今私たちにできることは何か? – HUC28回目定例ミーティング

こんにちは、”朝5時ブログの女” なつみっくすです。

昨日は、母親アップデートコミュニティ(HUC)の28回目の定例ミーティングがありました。

この状況のなか、オンラインで集まれることがありがたいなーと、しみじみと思います。

昨日の定例では、この状況で私たちができることは何か? というテーマで、話していました。

こちらが、メンバーのかりんさんが描いてくれたグラレコ。

写真の説明はありません。

オンラインでのつながり

オンラインのイベントとか飲み会は、こんな時だからこそ、積極的にやっていきたいなーと思っています。

今予定されているのでも、

  • アサーショントレーニング
  • 『シン・ニホン』読書会
  • 「コロナショックから私たちはどんな未来をつくる?」区議さんとのディスカッション
  • 『最強のキャリア論』読書会

のオンラインの企画があります。

もっと、ゆるーく集まるオンラインランチ会とか飲み会とかも、やっていきたい。

母の日キャンペーン

この状況だからこそ、明るい気持ちになるような企画はやっていきたい。

今できている部活のメンバーを中心に、各部からオンラインのイベント企画を持ち寄ってやりたいなー、と思っています。

ちなみに、今できている部活は、

  • 読書部
  • 健康部
  • ジェンダー部
  • クリエイティ部
  • ストレングスファインダー部
  • シェアエコ部
  • ネットフリックス部
  • 教育部(寺子屋)

オンラインで気軽に参加できるような企画をまとめていきたいなと思います。

教育部(寺子屋)では、オンラインの学び合い会をもう5回もやっていて、この内容がリアルの体験談なので濃い。保育園経営、海外の教育視察、発達障害児の教育体験談、ニューヨークの保育園、教育体験談、不登校、自閉症などなど。

読書部は、昨日から『シン・ニホン』の読書会を始めたので、これを始まりとして、いろんな読書会をやっていきたいなー。昨日の読書会には、今までROM専だったメンバーの方も参加してくれて、すごくうれしかったです。こんな時だからこそ、つながりを大切にしたい。

ストレングスファインダー部は、このあいだブログにも書いたのですが、それぞれの個性についてディスカッションするのがおもしろい。

ストレングスファインダーの対話。人との「ちがい」にスポットライトを当てよう。

今私たちができることは何か?

これから休校期間も延びて、家で子供と過ごす時間が増えたり、子供をみながら仕事をする時間がもっと増える。

3月は、いろんな企業が無料でサービスを展開したりしていたけど、改めて子供が楽しめるオンラインコンテンツや、お役立ちアプリ、サービスなどの情報はまとめて発信していきたい。

そのなかで、いろんなサービスや取り組みを実際にやってみた体験談も、Twitterなどで集められるといいなと思っています。

あ、あと、この定例ミーティングのあとに、今話題のツール「Remo」を試してみました!

オンライン会議ツールの「Zoom」と違って、テーブルごとに分かれてお話ができる感じ。

すごくおもしろかったので、これでもゆるーくランチ会とかやりたいなーと思っています!

記事が気に入ったらシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください