太田雄貴 x 落合陽一の「スポーツ界をアップデートせよ」Weekly Ochiaiを観ました。

こんにちは、ワーキングマザーのNatsumiです。

 
先日フェンシング太田雄貴さんの”副業” 募集に関して、投稿しました。
それから、いろいろと太田さんの記事を拝見しています。

 
メディアアーティストである落合陽一さんが、NewsPicksで運営している番組「Weekly OCHIAI」の過去放送を観ました。
太田雄貴 x 落合陽一の対談で、テーマは「スポーツ界をアップデートせよ」

 
太田さんが副業を募集するに至った背景や、フェンシング界の改革について、よく分かりましたので共有します。

 
*ちなみに「Weekly OCHIAI」は、最初の何分間は無料で観れますが、そのあと有料という仕組みです。
(月額1,400円でNewsPicksのプレミアム会員になると、いつでも観れる)
7日間は無料体験ということだったので、それで観てみました。

 

なぜスポーツ協会は、考え方が古いのか?

 
・人材が流動化されていない

 
スポーツ協会は、過去にそのスポーツをやっていた人が運営するのが常識。

 
スポーツ経験者 → コーチや監督 → 協会の理事
という感じですね。

 
そのため、そのスポーツを経験していない、普通のビジネスマンはスポーツ運営に携わることがほぼ無い。
この「人材の流動性」を太田さんも落合さんも問題視されていました。

 
スポーツ協会に、もっと経営の知識があるビジネスマンや、いろんなアイデア持っている人を入れれば良いよね!
その一歩が、落合さんをフェンシング協会のマーケティングに関わってもらう、ことだったり。
今回の副業募集だったり。

 

落合さん
「金だけではなく人をだすスポンサー習慣をつける」

 
”ビジネスマンが、副業などでスポーツの運営に携わる”
これがカッコいい、という空気を作っていきたいよね。

 
・スポーツ協会は、基本的に無給

 
この話は先日セミナーで聞いて、なぜ?と疑問に思っていました。
収益化するための団体ではなく、単にスポーツを運営するための団体であるから。
学校で言うところのPTAという感じでしょうか。

 
人材が流動できていないのには、構造にも問題がある、ということですね。

 

フェンシングは「ベンチャースポーツ」だ

 
上記のような問題に切り込むため、太田さんはフェンシングを「ベンチャースポーツ」と再定義しています。

 
・「感動体験を提供する」というビジョンを掲げる
・フェンシングを収益化、エンタメ化する!
・とにかく新しいことをやってみよう!
・自ら動く!
・人も見直す!

 
フェンシング協会が、スポーツ界を変えていくロールモデルになりたい。

 
2020年の東京オリンピックに向けて、盛り上がってきていますが、逆に補助金はバブルになってきている。
オリンピックが終わると、その反動で補助金が減ってしまう。

 

太田さん
2020年の後に、補助金体質のスポーツ団体は、ほぼカットされていく。
どうやって収益構造を変えていくか?頭に入れておかなければいけない

 

スポーツを今風にどうエンタメ化していくか?

 

太田さん
スポーツのエンタメ性=「ルールの分かりやすさ」 x 「顔が見える」

と表現されていました。
フェンシングは、どちらも持っていない!

 
「ルールの分かりやすさ」

 

    ・電子審判やLEDでポイントを表示するなどの試み
    ・ラジオ解説の導入
    ・”More Enjoy Fencing”のフェンシングを楽しむための動画を作った
     これは本当にカッコいいので、観て欲しいです!
    ・いまフェンシングにある3つの競技はプロ向け、もっと気軽に楽しめる4つ目の競技を検討中

 
「顔が見える」

 

    ・マスクの裏にモーションキャプチャーをつけて、表情が擬似的に分かるといいよね?
    ・ロボットアームと対戦! など、顔が見えないことを逆手に取るのもありかも?
    というアイデアが、落合さんから出ました。

 
フェンシングは、身体能力が高くなくても、努力すれば勝てるスポーツとのこと。
日本人に向いているスポーツと感じました。
これからのフェンシング界が楽しみです!

 
Weekly OCHIAIの詳細は、こちら
 

記事が気に入ったらシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください