『シン・ニホン』読書会で感じたこと。未来を創るディスカッションに感謝。

今話題の『シン・ニホン』の本の公認アンバサダーとして活動をしています。

今日アンバサダーとして初めて主宰した、全6回の読書会を修了しました。

経緯としては、

  • 主宰するコミュニティで全6回の読書会を修了
  • 全6回のアンバサダー養成講座プログラム(1期)を修了
  • アンバサダーとして、全6回の読書会を修了 ← 今ここ
  • 全6回のアンバサダー養成講座プログラム(2期)にメンターとして参加

という感じです。

とにかく、『シン・ニホン』にどっぷり浸かる2ヶ月を体験しています。

アンバサダーとしては、初めての読書会の主宰。

もともと自分とつながりがある皆さん、約20名と一緒に読書会を駆け抜けてきました。

早速、参加者である渋谷区議会議員・神薗まちこさんが、素晴らしいnoteを描いてくださって、胸が熱くなっています。

ファシリテーションをしながら、皆さんとのディスカッションを楽しみ、また新しい視点をたくさんいただきました。そんなことを今日は書いていきたいと思います。

「未来を創る」ディスカッションをすることが価値

一言で言うと、「未来を創る」前向きなディスカッションを全6回で出来たこと、これ自体が価値だと思っています。

「世界をちょっとでも良くしたい」

そう思っているみなさんとディスカッションできたことが、うれしいです!

読書会最終回では、参加者のみなさんから、

  • この読書会で得たこと
  • これからの想い

をシェアいただきました。

これがあまりにも素晴らしかったので、その一部をご紹介させてください。

「100年先、200年先の広い視点が持てた。イニシアチブポートフォリオをつくっていきたい。」

「学びの場が対話の場になることが大切!日本の未来について語る場が必要。日本が学びの場のリーダーになる。」

「ちょっと広い視野で、未来を考える。1日1日を大切に過ごす」

「考動あるのみ!未来を創る。私はどうするんだ。挑戦する背中を押してもらえた。」

「一人一人が自分の多様性を開発する。あれもこれもやりたい自分を認めてあげる。」

「年を取っても変化に対応していきたい。」

「未来は創るもの。自分の意見に、常に疑問を抱く。」

「目指す未来をイメージしつつ 自分を楽しむ。楽しむことを見せることを大切にしていきたい。」

「愛の循環する 風の谷を創ろう。コロナの時期に読めて、希望になった」

「地球や未来のために 行動する。後輩のために循環を意識していきたい。」

「地方でいろいろ好きなことをして社会につなげる。地方でいろいろ実験したい。」

「世界 日本を見据えながら、渋谷のイニシアチブポートフォリオを」

「どんな未来を残していくか?を話す機会を持つ」

「来たときよりも 美しく」「自分の経験を発信していきたい」

「原体験。キャンプ、魚釣り、週1で自然。自然と、AIxデジタルを考えるバランス。自分で読書会を開いていきたい。」

「明日 世界が滅びるとしても、今日君はリンゴの木を植える。木を植えまくろう!」

「海外在住15年だけど、日本に誇りを持っている。どう変えていくか?を発信していきたい。」

「日本レベル 地球レベルの広い視野で 風の谷を。稼げるババアになる。」

この言葉のひとつひとつを聴いていて、勇気をもらえました。

自分ひとりで本を読むだけでは得られないような、新しい視点がもらえるし、自分が思っていること、他の人が思っていることをつなぎ合わせることで、新たな「気づき」となる。

みなさんが主体的に、そして積極的に発言してくださったことで、ほんとに良い読書会となりました。

何度読書会をしても、参加しているメンバーが違うから、また新しい気づきが生まれる。ディスカッションを進める中で触発が起き、それを発信することで、またそこから新しい気づきが生まれる。

すばらしい全6回の読書会を共につくっていただき、本当にありがとうございました!

これからも「未来を創る」ディスカッションを続けていきたいです!

記事が気に入ったらシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください