母親アップデートコミュニティ(HUC) 第19回定例ミーティングしました!

こんにちは、”朝5時ブログの女” なつみっくすです。

昨日は、母親アップデートコミュニティ(HUC)の19回目の定例ミーティングをしました。日曜の隔週22時にやっています。

ちなみに、定例の内容をこうやってブログに書くのには、

  • ミーティングに出られた人、出られなかった人ともに確認できる
  • 私たちの”挑戦”の記録をしている
  • コミュニティ外の人にも、どんな話をしているか知ってもらえる(情報をできるかぎりオープンにしていく)

という目的があります。

昨日のグラレコです。

写真の説明はありません。
湯朝かりんさんのグラレコ

チェックインは「最近楽しみなこと」

いろんな挑戦をしているコミュニティならではの「人生初挑戦で、舞台に出るよー」という話がありました。すごい!

「友達がレストランをオープンするので、内装を手伝ってるよー」という話があったり、「PTA副会長をやってて、お祭りがあったよー」とか、「異動したばっかりで余裕がない」などの話もありました。こうやって、リアルな状況を、そのまま言い合える関係って、すばらしい。

大きな挑戦だけじゃなくても、日常のなかに、ちょっとした楽しみを見つけていくのも良いなーと、改めて思いました。

私は、昨日息子の七五三があったり、今週は大きなイベントがあるので、楽しみです!!

いよいよ今週は「TOKYO WORK DESIGN WEEK」と「母親アップデートカイギ」

その大きなイベントについて。

11/21に「TOKYO WORK DESIGN WEEK」と「母親アップデートカイギ」のダブルイベントがあります。

こちらが13:00からのイベント。
母親をアップデートせよ in TOKYO WORK DESIGN WEEK」 50名の申し込みをいただいていて、ありがたいです!

今回初めての試みとして、「ベビーシッター参加チケット」を付けました。

平日日中帯のイベントなので、子連れ参加もOKとしたい。子連れで気兼ねなく参加できるように 「ベビーシッター参加チケット」を作ってみました。

申し込み50名のうち、予想以上の7名より、ベビーシッターの希望がありました。HUC内の保育園経営のメンバーのご協力あって、何とかなりそうです。

そして、こちらが15:30からの
母親アップデートカイギ」 in SHIBUYA QWS

初めての試みとして、「母親アップデートカイギ」を開催することになりました。

今回はキックオフということで、なぜ「母親アップデートカイギ」をやるのか?これから何をやっていくのか?と、みんなで創っている「母親アップデートかるた」について、ディスカッションします。

オープンディスカッションなので、どなたでも参加可能です。

「母親アップデートかるた」創ってます

昨日のブログでも書いたのですが、

「母親アップデートかるた」を創ってます。

「母親アップデートかるた」を創ってます。

今週がキモとなり、今週中に文面を確定する予定です。

昨日の定例でも「このかるたって、どういう風に遊ぶの?」とか「遊んだときにどんな気持ちになるイメージ?」など、色んな意見が出て、色んな視点があるのおもしろいなーと思いました。

かるたの遊び方としては、通常のかるたを想定してます。(読み手が読んで、みんなでイラスト札を取り合う)

「こんな視点があったんだ」という発見とか、

「こういう考えって良いよね」という共感とか、

「こんなことを私もやってみたい。こんな考え取り入れたい」という挑戦とか

があると良いなと思っています。

まずは、私たち創り手であるHUCメンバーが、思い入れのある「かるた」を創ること。そのために、まだまだ文面を募集中ですので、ご協力お願いします!※こちらの文字以外も、絶賛募集中です。

この「かるた」について、イラストのカラーは、HUCのロゴで使われているカラーをなるべく使うと、トーンが合わせられるね、という話がありました。

その話で、途中からHUCに入ったメンバーから、

「このロゴが生まれた背景を教えてもらえますか?」という質問が。ちなみに、こちらがロゴが作られたときのツイート。

https://twitter.com/hahaupdate/status/1126423487571083264?s=20

最初からHUCにいる私とかは、当たり前のように感じていたことも、後からHUCに入られた人にとっては、分からないことも多いはず。そう感じました。

このロゴについては、みんなの思い入れがあるので、またブログに書きたいと思います。

色んな視点が得られる定例に、改めて感謝! それから後からHUCに入られた方が、もっと参加しやすい空気感を創っていくためにどうすれば良いか? 引き続き考えていきたい。

記事が気に入ったらシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください