SNSで、人の名前を覚えるコツ。「選択的夫婦別姓」にも期待。

こんにちは、”朝5時ブログの女” なつみっくすです。

昨日のブログで、母親アップデートコミュニティ(HUC)を始めてから半年!と書きました。基本的にはオンライン上でのやり取りをベースにしたコミュニティで、オフ会も頻繁にやっています。全国、海外から参加いただいているのも特徴です。

このコミュニティを始めるようになってから、ちょっとした問題が。

「人の名前を覚えるのが難しい」ということ。

今日は、オンライン上で、人の名前を覚えるコツについて考えたいです。コツを教えるというより、私が最近感じている違和感を書きながら、どちらかというとアドバイスいただきたい。(笑)

まず、前提的なことを書くと、

  • コミュニティのやり取りは、Facebook上
  • でもTwitterでの発信も促しているので、Twitterでもつながっている
  • 母親アップデートコミュニティ(HUC) の特徴として、基本的に”母親”なので、結婚して夫の姓に変えている人がほとんど。私もその一人です。

結婚したときに悩みになるのが、仕事上、SNS上の名前をどうするか、ということ。

私の場合は、こんな感じです。

  • 仕事は旧姓 (Natsumi Suzuki / 鈴木奈津美)
  • Facebookは旧姓(Natsumi Suzuki)※海外の人ともつながっているので英語
  • Twitter上は、ニックネーム(なつみっくす)
  • LINE上は、ファーストネーム(Natsumi)

いまいまのポリシーとして

  • 仕事で使う名前は、旧姓で統一していきたい
  • SNS上は、なるべくニックネームや、ファーストネームを主張
  • SNS上では、写真を統一して、同一人物であることが分かるようにする

特に、このあとにも書きますが、仕事で使う名前は旧姓で統一したい。改姓してしまうと、おおげさに言うとキャリアを捨てることになる。それまで旧姓でやり取りしていた人に、混乱を招いてしまうなどデメリットがあるから。

「結婚して改姓した人」の名前がややこしい

なんでこう書いているかというと「結婚して姓が変わった人」の名前がややこしい。私は旧姓を使いつづけているので、逆に言うと新姓の私はSNS上には生きていないということになる。

Facebookが実名なので一番分かりやすいので、Facebook上の名前をイメージしていただきたい。

パターンとしては、大きく3つある。(この例では英語表記としています)

  1. 旧姓を使い続ける人(例:Natsumi Suzuki)
  2. 新姓に変える人 (例:Natsumi Yamamoto)
  3. 旧姓、新姓のどちらも入れる人(Natsumi Suzuki Yamamoto)

私は1ですが、特に仕事上の姓を変えた人は2が多いのかな。でも2の問題は、旧姓の自分をある意味捨てるということ。旧姓での友達は、いきなり2に変わっていると、誰だか分からなくなる。

そして3のパターンも最近よく目にする。これまた、ただでさえ名前を覚えるのが難しいのに、一気に覚えるハードルが上がるパターン。でも、旧姓、新姓のどちらかを捨てる、ということがなければ、これもありだよね。

「選択的夫婦別姓」に期待したい

ということを考えると、サイボウズの青野社長が主張されている「選択的夫婦別姓」が、早く実現して欲しいと思う今日この頃です。

ちなみに青野社長の記事は、こちらです。

夫婦別姓にはどんなメリットが? 訴訟を起こしたサイボウズ・青野社長に疑問をぶつけた

この記事に、意外と多い夫婦同姓(改姓)のデメリットとして書かれていたのがこちらの4つ。記事より引用します。

  1. 面倒な変更手続きの山
  2. 仕事の成果がゼロになってしまう恐れも
  3. ホテルや飛行機の予約名が違うと利用できない
  4. 本人確認が滞り、子どもが危ない目に遭う恐れも

このなかで圧倒的に共感するのが、2の仕事上の話。

「企業に縛られず、個人で生きていく」という「個人主義」が言われている時代に、改姓するというのは、それまでのキャリアを大げさに言うと捨てることになる(今日2回目の主張)。戸籍上の姓でしか仕事できないよ、という職種、組織もあると思うので、そうなったら変えざるをえない。

ちなみに、1の「面倒は変更手続きの山」にも共感してます。パスポートは、10年パスポートを作った翌年に、改姓しに行ったので、その変更の面倒さだけではなく、手数料も取られるし。。

SNS上で人の名前を覚えるコツ

話を戻すと、SNS上でやり取りするコミュニティを運営してから、人の名前をどう覚えようかと試行錯誤しています。

コツというと大げさですが、私なりにやっていることを参考までに書いておきたいなと思います。逆に、これやったらいいよということがあれば、どんどんアドバイスいただきたい!

ニックネーム優先!源流やイメージを合わせて覚える。

まず、ニックネームを優先に覚えるようにしています。

  • 第一優先は、ニックネームで覚えること
  • 次に優先すべきは、ファーストネーム
  • 旧姓、新姓は、一旦捨てる

なぜニックネームかというと、ファーストネームだと、同じ名前の人がいるから。あとは愛着がわく。

なるべく、ニックネームの理由もセットで覚える。

たとえば、私のニックネームは、「なつみっくす」

これだけだと、覚えられない。この場合は「日々の学びを濃縮ミックスする人」とかニックネームの源流もセットで覚えると、自然と頭に入ってくる。

ここでハードルになるのは、

  • ニックネームがファーストネームそのままの人
  • ニックネームが名前をもじった人

さらなる最大の難関パターンは、

  • ニックネームが、旧姓をもじった人(でもFacebookの名前は新姓)

こうなってくると、自分の中でその人のイメージとニックネームをひもづけて、イメージも合わせて覚えるとか。

とにかくニックネームを呼びつづける

Facebookでコメントを返すときとか、とにかくニックネームを呼びつづけるのは心がけています。

たまに「よく人の名前おぼえているよね?」と言われるのですが、これ、自分のなかでの大きな気づき!

覚えているわけじゃなくって、実は意識的に呼びつづけているんです。

もっと言うと、「あ、ニックネームなんだったっけ」ということも当然あって、そのときはその人の自己紹介文を探します。という意味で、自己紹介文は入れてくれるとありがたいし、ニックネームを書いてくれるとありがたい。なければ、こっちから付けたい。

ちなみに、自己紹介文を投稿するって、コミュニティの「安全安心」を保つのには、ものすごく大切なことだと実感しています。ダイレクトメッセージで「自己紹介文を書いてください」とお願いする以外に、効果的な方法を知りたい。

何度も呼んでいると、だんだんとその人のアイコン=名前=ニックネームが覚えられてくる。

なかなか難しい人がいるかもしれないけど、アイコンは顔写真になっているとありがたい。リアルで会った時に分かりやすいというのと、顔写真のほうが話しかけやすいので。そしてニックネームは、理由がはっきりしているとありがたい。

そして問題なければ、FacebookとTwitterのアイコンが、同じ写真だと、覚えやすくてもっとうれしい。これはあえて分けたい人もいると思いますが。

ということで、「私はこんなこと気をつけているよ」なんてアドバイスもらえるとうれしいです!!

記事が気に入ったらシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください