「笑わせ力」を鍛えたい。2020年伸ばしたい能力トップ3

こんにちは、”朝5時ブログの女” なつみっくすです。

今日は、ゆるっと書きたいと思います。

昨日のTwitterで、こんな投稿をしました。

前田裕二さんの著書『メモの魔力』のサロンであるメモ魔塾の宿題です。

https://twitter.com/nattu723/status/1214018853933441024?s=20

2020年伸ばしたい能力トップ3をこう書きました。

①愛嬌力

  • why-人を巻き込むときに大切
  • how-愛嬌のある人をコピーする

②質問力

  • why-コミュニケーションの肝
  • how-質問のチャンスを取りに行く

③笑わせ力

  • why-たくさん笑いたいから
  • how-大喜利をたくさんする

そんなに考え込まずに、頭にふと浮かんできたのを、そのまま書いてみました。

この中で、「いいですね」とコメントいただいたのが、「笑わせ力」

これは、その前の日に参加した、新年会のイベントの影響です。

最近、こちらの本を出版された中北朋宏さん。

created by Rinker
日本経済新聞出版社
¥1,200 (2024/11/22 02:19:36時点 Amazon調べ-詳細)

「ウケる」技術についてのワークショップがありました。

このワークショップは、企業向け研修としてやっているそうです。

そして、「笑い」とは才能ではなく、筋トレのように鍛えられることを聞きました!

これはチャンス!

そして、ショッキングな数字が!

笑わない人は、死亡率2倍という調査結果が。。

そして、ここから大喜利やってみようワーク!

この写真を見て、

「なんと言ったら、笑いが起きると思いますか?」

私が発表したのは、

「え、進次郎、育休取らないの?」

そして、次の写真!

こっちは、なかなか難しい。

なんで難しいかと言うと、「共通認識」がはっきりしないから。

さっきの1枚目の写真の「共通認識」は、赤ちゃん。

こちらの2枚目の写真は、サラリーマンなのか、イケメンなのか、よく分からない。

笑いとは、「緊張」と「緩和」のバランス。

「共通認識」=緊張から、「外す」=緩和で、笑いが生まれる。

でも、いきなり大きく外しすぎると、笑いは生まれない。

ポイントは、ちょっとずつ外していくということ。

日頃のビジネスシーンでも、当たり前と思っていることを、ちょっとずつ外すことで、笑いが生まれるかもしれない。

ということで、

「笑わせ力」を2020年は、磨いていきたいです!

この本を読み始めました。

created by Rinker
日本経済新聞出版社
¥1,200 (2024/11/22 02:19:36時点 Amazon調べ-詳細)

ポイントは、私の話が大しておもしろくなくても、大目に見て思いっきり笑ったほうが良いということ。

私は、褒められると伸びるタイプです!

記事が気に入ったらシェアお願いします!

2 Comments

竹内啓二

確か誰かの名言。
楽しいから、面白いから笑うのではない。
笑うから面白く楽しいのだ。
M1でもそうですが、お笑い芸人は本当すごいです。人間力というか…瞬発力、想像力、楽観的な生き抜く力など。
唄でもウルフルズの”笑えれば”はわたしのテーマソングのひとつです。
人との距離を縮めて、誰かの人生を救うこともある笑いのチカラは絶大です。
本当大切ですね。

返信する
Natsumi Suzuki

竹内さん、ミスチルのPADDLEの歌詞が好きです。
「良い事があってこその笑顔じゃなくて 笑顔でいりゃ 良い事あると思えたら それが良い事の 序章です」

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください