昨日、TEDで感動を巻き起こした植松社長の講演を聴きました。
私もそのことを前にブログに書きました。
TED植松さんの動画を観て。「どうせ無理」を「だったら、こうしてみたら?」に変える。「どうせ無理」を「だったら、こうしてみたら?」に変える。
人は気づいたら、できない理由を探してしまう。
そして、できることしかしない大人は、子どもの夢に「どうせ無理」と、諦めさせる言葉を言ってしまう。
それは、絶対にあってはならない。
「だったら、こうしてみたら?」とアドバイスしてあげること。
それによって、可能性が開ける。
思うことを続けることが大切。
植松社長は「思うは招く」というお母さんの言葉を大切にされているそうです。
「思うは叶う」じゃなくて、あえて「思うは招く」を使っている。
ちなみに昨日の講演は保護者向けだったのですが、前に子ども向けの講演があり、それがYouTubeにアップされていて、改めて観ました。
保護者向けも、子ども向けも言っていることの本質は同じ。
子ども向けの前半はこちら。
後半はこちら。
Q&Aはこちら。
TEDを観た人は、必ずと言っていいほど「感動した」「泣いた」と言っていて、私もその一人です。それ以来、植松社長のファンです。
この講演の語り口が、なんともあったかくて、優しくって、人柄がすばらしい。
このYouTubeを観て、メモを描いたので貼っておきます。
この中でも、特に好きな言葉を書いておきます。
「優しさ」とは「優れる」こと
植松社長は、「優しい」という言葉を大切にされているそうです。
それは、「優しい」のは、比べるモノサシが無いから。
たとえば、「頭がいいね」とかになると、テストの点数が良かったとか、他のお友達よりも良かったとか、他者が決めたモノサシで、人と比べてしまう。
これがあると、いつも人と比べてしまい、自分を見失ってしまう。
そうではなく、親も子どもに「優しいね」と声をかけてあげるのが大切。
その子どもの内面を見ている言葉だから。
「優しさ」とは「優れる」こと。
この言葉が深くて、私も「優しい」という言葉を大切にして、意識的に使っていきたいなと思いました。
ほんとにあったかくて、悩んだときに聴きたい植松社長の講演でした。
コメントを残す