今日は、『NVC -人と人との関係にいのちを吹き込む法』の本で、読書会をやりました。
NVCとは、 ノン・バイオレント・コミュニケーション(非暴力コミュニケーション) 。
個人間の衝突を避けて、共感的なコミュニケーション、お互いを分かり合えるようなコミュニケーションを行うために開発されました。
マーシャル・ローゼンバーク博士が提唱しています。
人と人とのコミュニケーションでは、自分が意図していないのに、相手をイライラさせてしまったり、その逆もある。
勝手に相手が言ったことを誤解して、自分が嫌な気分になっていた経験もある。
なので、この「NVC」のコミュニケーション方法は、すごく興味があります。
今日の読書会では、ABD(アクティブ・ブック・ダイアローグ)® の手法を使いながら、ひとりひとりが分担して、担当章のサマリを作成してシェアして、ディスカッションしました。
NVCの4つのステップ
NVCには、4つのステップがあります。
- 観察する
- 感情に気づく
- 必要としていることを明確にする
- 自分の人生を豊かにするために要求する
イラストで表すと、こんな感じです。
たとえば、「誰かに何か言われてイライラした」とか「ムッとした」とか、そういう時に感情任せで、言い返してしまったり。
そのときに、この4ステップを頭の中で思い浮かべて、
- 相手はどんな言葉を言っていたんだろう? どんな行動をしてたんだろう?と「観察」してみる。
- 自分はどんな「感情」なんだろう?
- 今、自分が「必要としていること」はなんだろう?
- 具体的に、相手に「要求」する
というステップが取れれば、相手を責めたり、自分を責めたりしないコミュニケーションができる。
私がサマリを担当した章では、ステップ2の「感情」について、書かれていました。
人の悪口を言うときは、多様な言葉を使うけど、自分の感情を表現するのは、語彙が少ない。
人は、自分の感情を言葉で表現するのが苦手。
そして、他人の顔色を伺い、自分の感情を後回しにしてしまう傾向がある。
「~だと感じる」は、感情を表していない
このなかで興味深かったのは、「~だと感じる」の言葉は、自分の感情を表していないということ。
たとえば、「私は、あの人が攻撃的だったと感じる」というのは、
自分の感情を表していない。
自分の感情を表す表現は、「私はイライラしている」「私はムッとしている」とか、そういうものになる。
英語だと、
- I think ~
- I feel ~
という使い分けがあり、後者は自分の感情を表している。
これを、日本語にすると、
- 私は、~と思う。
- 私は、~と感じる。
となり、後者も、前者と同じように自分の考えを表す表現になってしまう。
自分の「感情」を表現する語彙を増やして、自分がいまどんな感情なんだろう?と丁寧に向き合うことを、NVCでは推奨しています。
私は、アサーション(アサーティブ)のトレーニングを受けたことがあるのですが、NVCと考え方が似てるなーと思いました。
アサーションは、前にブログでも書いているのですが、
アサーションの3ステップと「Iメッセージ」アサーション(アサーティブ)は、日本語に直訳すると「さわやなか自己主張」とか、「しなやかな自己主張」という意味のようです。
- 自分もOK
- 相手もOK
- お互いを認めて、自己主張する
この考え方を意識しつつ、NVCの手法を組み合わせると、
「あなたが〇〇と言っているのを聞くと、わたしは〇〇という感情を感じます。なぜなら、〇〇に対するニーズが満たされていないからです。なので、リクエストとしては〇〇をして欲しいんです。」
ちょっと固い表現になっていますが、4つのステップに忠実になると、このようになります。
自分なりにNVCの手法を身に着けてみたいと思いました!
コメントを残す