こんにちは、Natsumiです。
今日のこちらのブログで、なんと100記事目となりました!
ブログをはじめて66日目ですが、毎日投稿をして、目標にしていた100記事を達成できました。
ブログを見ていただいた方、応援いただいた方、本当にありがとうございます!
ところで、みなさんは、”文章”を書くのは得意ですか?
実は、私は”文章”を書くのが苦手です。
というよりは、全然”文章”を書くことをしてこなかった、が正しいかもしれません。最近はこのことを痛感しております。。もちろん仕事で、メールや議事録、資料というのは作ることはありますが、いわゆる”文章”を書くのとは違います。
仕事ではいかにシンプルに、余計なことを削ぎ落として文章を書くか?を意識しています。でも、ブログで書く”文章”は、そういうものではない。
いかに自分の気持ちや、そこにいたった背景とかプロセスとかも、ていねいに言葉にしていくか、が重要ですよね。でないと、何も伝わらない。
その感覚にようやく最近気づきました。
「百聞は一見にしかず」とは、まさにこのことなのだな、と実感しています。
ちなみに、Amazon社内では、何かの企画を通すときの企画書など、
「説明資料は箇条書きにせず、必ず文章形式で書く」というのが基本ルールになっているようです。
こちらの本に詳しくあるようですが、いわゆるプレゼン資料(パワーポイント)はAmazonではNGとなっています。
「後からその資料を読み返しても内容がわかるものでなければならない」という考え方があるからです。たしかに、資料だけではなくプレゼンを聞いた人は、その中身を理解しているかもしれませんが、すべての人がプレゼンを聞いているわけではない。「資料がひとり歩きする」ことは多いですよね。
今となっては、このAmazonルールにも納得です。
(でも今、うちの社内がこのルールになったら、ちょっと困るかも。)
では、そんな文章を書くのが圧倒的に苦手なわたしが、
・なぜ100記事を達成できたか?
・なぜ毎日ブログを書くことができたか?について、
今日は振り返ってみたいと思います。
振り返ってみたら、この3つになるかなと思いますので、それぞれ説明していきますね!
- 朝のゴールデンタイムを使う!
- 「毎日」やることがカギ
- 書くテーマ(定番シリーズ)を決める
1. 朝のゴールデンタイムを使う!
耳にタコができるほと聞くのは「早起き」の話です。
みなさんは、何時に起きていますでしょうか?
わたしは、今は「5時起き」です。
去年まで6時くらいに起きていたのですが、今年に入ってから「5時起き」が習慣化できました。
そして5時に起きることを前提にして、「22時までには寝る」というのを意識しています。飲み会とかで遅くなってしまうこともありますし、休日ももっと寝たいな、という気持ちはありますが、それでも「5時起き」はつづけています。毎日のリズムという感じですね。
なぜ「5時起き」か?ということなのですが、朝の時間をどう使うかをすごく重要視しているからです。
わたしはワーキングマザーで4歳の子どもがいるので、子どもが起きてくるとご飯を食べたり、保育園の準備をしたり、何か自分のために時間を使うことができません。だいたい、子どもを6時半に起こすようにしているので、5時から6時半の「90分」が、私にとってのゴールデンタイムです!
起床後の約3~4時間は、集中力が1日のうちで最大になるようです。
ふだん以上の効率性が期待でき、パフォーマンスも上げられます。
このゴールデンタイムは「重要だけど緊急でないこと」に時間をつかう
ということを意識しています。
図であらわすと、こんなイメージでしょうか。
ここの使い方を意識していて、いまはブログを書くことを、このゴールデンタイムに入れています。
だいたい何をやっているかというと、
・ブログを書く
・体操をする
・瞑想(マインドフルネス)をする
・NewsPicksでニュースを見てコメントをする
・SNSや、参加しているコミュニティの投稿をみる
いまはこんな感じですが、英語の勉強に集中していたときは、すべて英語の時間にあてていました。
2.「毎日」やることがカギ
つぎに「毎日」ブログを書くということについてです。
このまえ「のこぎりブログをやっています!」と言ったときに、「のこぎり」という名前以外にびっくりされたのが、「毎日」ブログを書いているということ。
「え、毎日書いているってすごいですね!」って言われたときには、なんか嬉しかったです。
これについては、今となっては習慣化しているので、あまり気にしていませんでしたが、わたしもブログを始めるまでは「毎日」とか、考えられませんでした。
じつは習慣化には「毎日」やるということが、カギになります。
先日、勝間和代さんがメルマガの中でこのことを説明されており、ものすごく共感しました。
勝間さんはメルマガを毎日発行されています。以前これを週に1回とか3回にしたことがあったようですが、「毎日だとリズムが出来るけれども、週に数回とかになると帰ってその日が負担になってしまう」
ということに気づいたそうです。
たとえば、ゴミ捨てが「水曜日」とか決まっていると、あー、今日は「水曜日」だからゴミ捨てなきゃ、とか考えなければいけないし、意識しなければいけない、それが負担になる。
この感覚ですね、「毎日」しないことが逆に負担になる、すごくわかります。
もちろんブログを「毎日」書く必要など全くないですし、人によって書くペースがあるので、「毎日」は、あくまでも私にあったリズムになっている、というだけです。
ブログは、さきほどの「重要だけど緊急ではない」というエリアに入っています。日々の学びをアウトプットに変える場として、とにかく今のわたしにとっては重要です。これをいかに「毎日」のリズムにいれていくか?それを意識しています。
そういう意味でも、「朝のゴールデンタイムにブログを書く」というのはいいです。これがたとえば、夜だったら、仕事で疲れちゃったとか、子どもがなかなか寝ないとか、急いでやらなければいけない仕事が入ったとか、意外と時間とれなくなっちゃうんですよね。
まだ私はブログを書くことに慣れてないので、たとえば「電車で書く」みたいなこともできません。しばらくは、朝のゴールデンタイムを使っていきたいです。
3. 書くテーマ(定番シリーズ)を決める
毎日ブログを書くと決めたときに、心配だったのは「そんなにネタがないよ」ということでした。でも、これが不思議と意外と大丈夫なんです。
これは、ブログが続いている人から聞く「あるある」な気がします。
書くテーマを決めており、そこに当てはまるものは何らかしら毎日ある、という感じです。
先日参加した「ブログ」に関するイベントで、講師の中野有紀子さんから書くテーマについてヒントをいただきました。
※ちなみに、有紀子さんのEvergirlのブログはこちらから。ありがとうございます!
書くテーマ = 定番シリーズをもつ
・本を読んだら書く
ブックレビューまでいかないですが、本を読んだ感想、まとめ、気づき
・ブログについて書く
課題とか、30日投稿とか、100記事投稿とかの節目での振り返り
・イベントや講演について書く
講演のまとめ
・気になるニュースをみたら書く
そのニュースからの気づき
・ネットの番組をみたら書く
わたしが好きなニシノコンサル、Weekly Ochiaiとか
しかも、ブログを書こうと思っていると、ネタ(インプット)を探そうとするから、ネタがでてくるんですよね。あ、ブログ書くからこの本を読もう!とか、この講演に行ってみよう!とか、新しいことをやってみよう!
という感じで、インプットがあきらかに増えました。
そういえば、100記事書いたら「何か美味しいものを食べよう!」と思っていたのに、まだ何を食べるか決めてなかったです。
Twitterはじめました。よろしければフォローください!
鈴木さん
毎日ブログ書いてるなんて、びっくりしました!
お仕事でも忙しいのに、スゴイです、、尊敬!
会社の公式ソーシャルで拡散したいですね(笑)
応援してますー。
佐々木さん、恐縮です!コメントありがとうございます!