『シン・ニホン』の読書会で学んでいること

こんにちは、なつみっくすです。

みなさんは、今話題となっている『シン・ニホン』を読みましたか?

created by Rinker
ニューズピックス
¥2,118 (2024/12/21 19:09:59時点 Amazon調べ-詳細)

今コロナで先が読めない状況の中で、この本が読めることに、とにかく感謝しています。

私にとって、この本を一言で言うと、「希望」です。

1ヶ月ほど前からオンラインで読書会をしていて、そのことを前のブログにも書きました。

『シン・ニホン』オンライン読書会をはじめた理由と良かったこと

オンライン読書会をはじめた理由ですが、

  • 1人で読んで、理解しきれない
  • いろんな視点を持った人たちとディスカッションしたい
  • そのディスカッションを通して、自分ができることを考えていきたい

そして何より、このコロナの状況で、少しでも「希望」のあるディスカッションをしたいというのが一番の理由です。

この本は全部で6章の構成なのですが、その1章ずつを1時間半で読書会しています。今日ちょうど、5章まで終わったところです。

ちなみに、『シン・ニホン』の公認アンバサダー講座というのに応募して、こちらでも学んでいるので、自分で読書会をして、同じ章をまた読み返して、またアンバサダーの読書会でもディスカッションして、を繰り返している。

最初に読んだときは、正直難しい所もあって、理解が進まなかったのですが、だんだんと全ての章がつながってきて、読書会の意義をものすごく感じています。

本の内容を、どう「自分ゴト」にしていくか?

日本をどう再生するか?という壮大なテーマが書かれている本ですが、 本を読んで、なんとなく理解した気になって、それで終わりにしたくない。この本の内容を、どう「自分ゴト」にしていくか?

「自分ゴト」にしていこうという目的で、読書会が進んでいるので、みんなでディスカッションすることで、「自分ゴト」で考えることが少し進んでいる気がします。

今日の読書会では5章の「未来に賭けられる国に-リソース配分を変える」をテーマに、ディスカッションしました。

こちらが、本日のグラレコです。

https://twitter.com/yuasa_karin/status/1256359860012085248?s=20

今日の読書会では、

  • チェックイン(読書会のはじめ)で、参加者それぞれが「今日の意気込み」を紙に書いてシェアする
  • チェックアウト(読書会のおわり)で、「今日の気づき」を紙に書いてシェアする

の2つをやりました。

これも、簡単ではあるけど、自分ゴトの第一歩かなと思います。

「スポンジ力」より「気づく力」

そして、これは3章に書かれていたことですが、これまではスポンジ力で良かったけど、これからは気づき力が大切になる。

これは学校教育の課題でもありますが、「覚える」「吸収する」というスポンジ力ではなく、自分で「表現する」、「ナマの体験」や「今日気づいたことは何か?」を大切にすること。

インプットよりアウトプットが、より大切になるのかなと思います。

まさに、この読書会で重視しているのが、この「気づく力」。

今日の読書会での気づき

今日の5章の読書会での気づきですが、

私はチェックアウトのときに、「クラファン授業」と書きました。

5章のテーマは、国家レベルで、どう若者(未来)に投資していくか?リソース配分していくか? という話でした。

  • 大学が、どうお金を集めていくか?(クラファンやPR的な要素も含めて)
  • シニアが、どう若者にお金や愛を循環していくか?(寄付が浸透していない日本で、どう寄付を浸透させていくか?)
  • 若者が、どう自分でお金を集めていくか?

ここで具体的な例として出てきたのは、「クラウドファンディング(クラファン)」を自分でやってみると、気づくことがいっぱいあるよね、というお話。

「お金」について学ぶことがほとんどない日本。自分で、どうお金を集めるか?どうやったら集められるのか?何を伝えないといけないのか?などを理解するのに、自分でクラファンをやってみるというのは、一つの方法としておもしろい。

自分がシニアになった時に、どこに寄付したいか? と思ったときに、全く知らない人、何にお金を使われるかわからない所に寄付をしたいと思わない。

大学の寄付も、「単に振り込み用紙が送られてくるだけ」だと寄付したいと思わないけど、自分のお金が何に使われるのか?どんな未来を創るのに役立っているか?が見えるといいよね、とも思います。

毎回学びと気づきが多くて、1つの章でも、何度でも読書会やりたいくらいです。

記事が気に入ったらシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください