落合陽一 x 北野 唯我「就活と転職をアップデートせよ」 就活ルール廃止の影響は?

こんにちは、Natsumiです。

 
最近、Weekly Ochiaiをよく観ています。
「就活と転職をアップデートせよ」の回を観ましたので、感想とまとめを書きます。

 
・Weekly Ochiaiとは?

 
NewsPicksの、メディアアーティスト・落合陽一さんの番組。
毎週いろいろな業界のゲストが来て、「アップデート」をテーマにディスカッションが行われます。
月額1,400円のプレミアム会員なら番組が観れます。

 
・今回のゲストは?

 
発売2ヶ月で10万部売れた!「転職の思考法」の著者、北野 唯我さんです。
人材コンサルティング会社のワンキャリアで執行役員。

 
最近メディアで良く見ますね。私もこの本を読みましたが、本のレビューは別の機会にします。

 

就活ルール廃止の影響は?

 
・就活は、もうアップデートされている。
 →5年前くらいまではリクナビ全盛期。いまは口コミサイトのVorkersや、マッチングサイトなど充実している。

 
・経団連の中西宏明会長が「2021年卒から就活ルール廃止」と発言

 
・これからは「採用」「人事」のアップデートが必要。

 採用、人事は古い体質のまま。人工減少社会の採用戦略が求められる。

 

「採用」「人事」の課題は?

 

1. 「採用」「人事」は経営に関与していない。1ファンクションに過ぎない。

 
採用、人事は、これまでデータ、理論を溜めてこなかった。
リクナビが強すぎて、努力しなくても新卒が取れた。

 
2. 職種別採用をやってこなかった。

 
総合職の一括採用をやってきた。
「通年で、職種別採用」をやるべき。

 
グーグル、アマゾン、P&Gでは当たり前のことが、できてなかった。
人事に対してフィードバックシステムが働く。

 

「転職」の課題は?

 

1. 移動コストの高さ

 
転職エージェントの費用が高い(年収の35%の費用が掛かる)
辞める心理的ハードルが高い

Q、落合さんが入りたい会社は?

会社経営しているから、会社勤めは興味ない。
あえて選ぶとするなら、マイクロソフト、アマゾン、アップル。
資本収益が上がりそうな会社。

2. 稼働率、配置効率、生産性の問題

・稼働率(100人にいて何人働いているか?)
 
働いていないのが「10%」
完全失業率が2% + 目に見えない働いていない人の率 8% = 10%

 
・配置効率
 
生産性の低い業界にいく人の率「35%」

 -生産性の低い業界 = サービス業、農業など
 -生産性の高い業界 = 金融、ITなど

 
・一人あたりの生産性「130」

 
ギャラップ社の従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)調査によると、
日本は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかない。
米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった。

 

「就活」「転職」をアップデートするには?

 

To B (企業向け)
 →社員のエンゲージメントを測る仕組み を入れるなど。

 
To C (個人向け)
 →ランキング を変える (例:入りたい企業ランキング。ランキングには影響されない考え方が必要)
 →思考法 をアップデートする

 

記事が気に入ったらシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください