保活記録: 激戦区で、保育園の内定をもらえた5つの理由

こんにちは、Natsumiです。

 
4歳の息子がいるワーキングマザーです。
 
タイトルにある保活(保育園さがし)ですが、私が保活をしていたのは4年前です。
全部で5つから内定をもらい、第一希望だった認証保育園に入れました。
 
いまだに当時の保活について聞かれることが多いので、悩まれている方は多いと思います。
 
現状ってどうなっているんだろう?と思って、調べてみました。
 
(2018年7月の世田谷区のデータ)

こちらは待機児童数のデータです。
なんと、平成27年度の0歳児は「434名」だったのに対して、平成30年度の0歳児は「114名」
4分の1にさがっていますね!
 
これはいい傾向ですね、待機児童数がさがっている理由はなんでしょう。
保育園の数がふえているのでしょうか?
明確な理由はつかめませんでしたが、いずれにしても良かったですね。
 
待機児童数がゼロになれば、このブログを読むひとがいなくなるので、そんな時代に早くなることを祈っています。

 
ではさっそくですが、「保活 激戦区で、保育園の内定をもらえた5つの理由」について、まとめておきます。

 
そのときの状況
・待機児童数 全国ワースト1位 → 東京都世田谷区に在住、その中でもワーストの地域でした。
・2014年9月に出産 → 6月から保活を開始しました。
・「認証保育園」にいれることを目標にしました。

 
なぜ「認証保育園」にいれることを目標にしたか?について、ご説明しますね。
 
 

・認可と認可外、認証のちがい

 
まず、保育園には大きく3つの種類があるので、認可認証認可外のちがいから、おさらいします。
 
この3つは、施設の広さや保育環境など、国のさだめる厳しい基準を満たしているかどうかで分かれます。

 
「認可」は、保育料が所得に応じて決まり、各自治体によって保育の必要性の認定をうけた家庭が利用できます。
「認可外(無認可)」は、国のさだめた基準に満たない保育所のことです。
そのなかでも広い土地が確保できないなどの問題を考慮し、東京都が独自につくった「認証保育所(保育園)」なども「認可外」に分類されます。
 

・なぜ、「認証保育園」に入れることを目標にしたの?

 
「認可保育園」は超激戦でしたので、最初からあきらめていました。
保育園に入れるかどうかは、ポイント制です。
共働きだし、親も近くにいるし、第一子で兄弟がいるわけではないし、ポイントは見込めなかったんですよね。

 
家から通いやすい立地の認可保育園もなかったのと、認証よりも親の負担が大きい。
たとえば、紙おむつや、シーツを準備するなど大変そう。
認可も申請は出してみましたが、「認証保育園にいれること」を目標にしました。


 

では、どのようにして「認証保育園」の内定をもらえたのでしょうか?
まとめると、5つの理由がありましたので、ご説明しますね。
 
 

私が保育園の内定をもらえた5つの理由

 
1) 0歳児で、保育園に入れる

 
→ 9月出産だと、4月時点で7ヶ月なので、「0歳児」で保育園に入れるかどうかは悩みました。
でも「1歳児」はさらに激戦となり、もし保育園が見つからなければ退社するしかない、というリスクが高いです。
0歳児でどこでもいいから保育園に入れる、というのを目標にしました。

 
2) とにかく早く動く(理想は4月から)

 
→ 私は気づくのが遅く、6月から保活をはじめましたが、早ければ早いほうがいいですよね。
認証保育園は、先着順で、順番まちの申込をするところが多いです。

 
ちなみに6月に、ある認証保育園で順番待ちをお願いしたら、すでに「100人以上待ちです!」と言われ、愕然としました。
それでも、この保育園からも内定でたので、あきらめなくても大丈夫です。

 
3) 早めに「すべり止め」をおさえる

 
→ 自宅の近くに、条件は悪いけど絶対に入れそうな「無認可保育園」がありました。
一軒家でアットホームに運営しており、1ヶ月あたり10万円以上の保育料と高い!
条件は悪いけど、早めに入園料を入れて「すべり止め」としておさえておきました。
  
 
4) 通えそうな保育園は、全部申し込みする

→ 家から徒歩で30分以上かかるところも含めて、可能性のある保育園は、全部申し込みしました。
全部で15園以上になりました。

自転車だったら、けっこう遠い園まで行けるかなと思って、結構範囲をひろげました。

 
5) 認証保育園は、入りたいという”熱意”をみせる

 
→ 説明を聞く、見学に行く、申込の書類を出す、とか入りたい園には、なんども訪れました。
入りたいという”熱意”を見せる、ことが重要ですよね。
 
たとえ書類を郵送でおくることができても、直接もって園に出しにいく。
電話でも「現状いかがでしょうか?」など、こまめに連絡を入れる。

 
認可保育園はポイント制ですが、認証保育園で誰を入園させるか?は、その園によってちがいます。
先着順や、園長が書類で決めるとか、知人の紹介とか、いろんなやり方があると思います。
でも”熱意”を見せていた園は、内定をもらえましたので、人の気持ちはやっぱり影響するのかと思っています。

 
→ ママ友など、どなたかの紹介があるのは、かなり強いです。
私はまったく無かったのですが、この可能性もあたった方がいいですよね。

 

最終的な内定結果はどうだったのでしょうか?

 
・「すべり止め」していた無認可保育園 → 入園料払う
・電車で3駅だけど、駅前の認証保育園
・徒歩20分の、認証保育園
・徒歩15分の、認証保育園 (申込時に100人待ちだった) → 入園料払う
・第一希望だった、徒歩10分、駅近の認証保育園 → ここに決めました

 
全部で5つも内定をもらえました!
不思議なことに、内定をもらうごとに条件が良くなっていきました。

 
保活は不安も多いですが、あきらめずに皆さんには活動して欲しいです。
 

記事が気に入ったらシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください