『THE TEAM』マスターから研修内容をシェアする会をしました

こんにちは、”朝5時ブログの女” なつみっくすです。

みなさんは、チームの法則がまとめられた『THE TEAM』の本を読んだことはありますでしょうか?

私はちょうどチーム作りについて学びたいタイミングで、この本に出会いました。チームの本は色々と読みましたが、この本がいちばん実践として活用できるし、分かりやすいです。著者である麻野耕司さんの『THE TEAM』の研修にも参加し、それからこの法則を活用させていただいています。

『THE TEAM』の研修受けて、THE TEAMマスターになりました

この研修を受けて、「THE TEAMマスター」の認定をいただきました。こういうの嬉しいですね。さすが、リンクアンドモチベーションさん。ものすごくしっかりしている認定証でした。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 01dc8ba9c109349b878772d4417c6b7d3c5c40aa66.png です

いま思い返しても、麻野さんに直接研修を受けられる機会は、すごく貴重です。この研修の目的は、「チームの法則を他者に教えられるようになる」こと。

先延ばしにしてしまっていたのですが、やっと『THE TEAM』の研修内容をシェアする会をすることができました!

これを自分が関わるチームでやると、チームメンバーのみなさんがチームの法則について考え、みんなでもっとチームを良くしようという空気ができるので、すごく良いですね。私は、母親アップデートコミュニティ向けに実施しています。

研修を受けたのが4月なので半年越しとなりましたが、やっと開催できたのが、嬉しかったです。オンライン(Zoomを使う)の会だし、1時間しかないし、28名も参加予定で、ちょっと不安がありつつ。過去に参加した、麻野さんのトークイベントで学んだ内容も、全部読み返して臨みました。

余談ですが、参加したイベントで学んだことは、ブログに1回アウトプットして言語化しています。そのおかげで、いろんなことを鮮明に覚えていました。

モチベーションタイプを知ることはうれしい

事前のワークで、研修の中でやった「自分のモチベーションタイプを知るワーク」をやりました。それを最初に、みんなでシェアしました。

これ、何となくこの人は、このタイプかな?と想像していたのと、かなり当たっている印象でした。5分でできるワークだけど、「自分のことを知るワークは、みんな好き」と麻野さんが言っていたように、会の前から盛り上がっていました。

このワークですが、リンクアンドモチベーションでやっている管理職研修の中にもあるようです。

リンクアンドモチベーションのWebより

この「自分のことを知るワーク」の結果を周りにシェアするのも、やっぱり良いですね。アイスブレイクにもなります。

麻野さんがこのワークの結果を説明されていたときは、めちゃくちゃ盛り上がっていたのですが、半年経ってしまって、それを再現できなかったのは悔しかったです。たしか、笑いポイントもあったはずなのに。

やっぱり、研修内容をシェアする会は、研修を受けた直後のいちばん鮮度が高い状態でやらないとな、と痛感した瞬間でした。

いちばん意識しているのが、Aの法則

『THE TEAM』の本は、ABCDEの法則から成り立っています。

  • Aim …「目標設定」の法則
  • Boarding …「人員選定」の法則
  • Communication…「意思疎通」の法則
  • Decision…「意思決定」の法則
  • Engagement …「共感創造」の法則

この中でも最初に来ていて、一番大事だと思っているのが、「A」の法則。「Aim」つまり「目標設定」の法則です。

これについては、麻野さんとユニリーバの島田由香さんのトークイベントの内容を、読み返しました。

「THE TEAM」働く上で最も大切なこととは?〜 Aの法則〜 麻野耕司さん×島田由香さん

麻野さんが「意義目標が大切」と言っていたことを思い出します。

チームの「意義目標」つまり「共通の目的」は、メンバーひとりひとりが「自分ごと化」することが大事。これができていないと意味がない。

レンガ職人も「石を積む」とかという行動の先の意義目標が何なのか? これを意識するのとしないのでは、その仕事に対して取り組む姿勢が変わってくる。

私が意識しているのは、何かプロジェクトとか活動をするときに、この意義目標、成果目標、行動目標を考えること。

そして、チームメンバーの人たちと一緒に考えたり、これを資料にも入れておくこと。なんとなく書かなくても、「みんな目標いっしょだよね?」と思っていても、結構人によってズレていることがあります。これをしっかり、言葉にして、みんなでシェアすることが大切かなと思います。

人に「教える」ことが一番勉強になる

よく言われることですが、人に「教える」というのが、一番勉強になる。

人に「教える」というのはプレッシャーがあるし、答えられない質問があったり、思ったように伝えられなかったり、反省点はあるけど、一番勉強になる。

すごく楽しかったです。

今回こんなに参加者が多いと思っていなかったので、これをきっかけに、初めてお話できた人もいて、うれしかったです。

ほんとはリアルでやって、しっかりワークもやりたいけど、オンライン(Zoom)でやったので、遠方の人でも参加できたのはメリット。すべては終わらなかったので、つづきの2回目もやっていきたい。「今回参加できなかったので、1回目もまたやって欲しい。」と有り難いリクエストをいただいたので、1回目もまた企画したいなと思います。

「THE TEAM」マスターの名に恥じないように、展開していきます!

created by Rinker
¥1,484 (2024/11/22 21:46:33時点 Amazon調べ-詳細)
記事が気に入ったらシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください