私たちが大切にしてきたこと。Being-Knowing-Doing

こんにちは、なつみっくすです。

昨日は、うれしいことがありました。

私たち母親アップデートコミュニティが大切にしてきたことが、図で表現できたから。

昨日、31回目の定例ミーティングがあったのですが、その中でこの図をシェアしたところ、反響がありました。これまで活動してきたことを、こうやって図式化すると、やっていることの点と点が線で繋がってきます。

どんな思いで、この図を描いたのか。今日は、それを書きたいなと思います。

Being-Knowing-Doing

これらの3つの関係を整理します。

  • Doing(実践)
  • Knowing(知識)
  • Being(価値観、信念)

周りから見えているところは、「Doing」のところだけ。その下にある「Knowing」と「Being」をどう鍛えていくかが大切になる。

「Being(価値観、信念)」がなければ、「Knowing」の知識、スキルも活かせない、Doingの実践もできない。

アメリカのハーバードビジネススクールの例で言うと、

これまでの教育は、事実、フレームワーク、理論を教える「Knowing」に焦点をあてていた。

よりスキルや能力の開発につながるような実践「Doing」の場を増やし、またすべての行動のベースとなる価値観、信念の認識を深める「自分が何者であるかを知る(Being)教育」を行っていくべきという結論にいたったそうです。

私自身も、知識を得たいと思って、これまでいっぱいセミナーに参加してきた。でも、知識は増えていっても、なんとなくの欠乏感が逆に大きくなっているのも感じました。「Knowing」ばっかり鍛えようとして、その根底にある「Being」に向き合えていなかったということ。

なぜ、母親には「Being」が大切なのか?

私は、母親には「Being」がより大切だなと感じています。

なんでかと言うと、理由は2つあります。

  • 母親は、「自分」を主語にして話す場が少ない
  • 母親は、「自分」と向き合う時間が少ない

「自分」を無条件に肯定してくれる場があることで、自分が認められて、お互いが認めあって、自己肯定感が上がっていく。母親だからと言って諦めることはない、「低い天井をつけなくていいんだ」と思えるようになる。

これは、共通の価値観を持っている母親同士の集まりだからこそ。

そして、自分と向き合うことで、自分なりの「Being」を見つけていく。

そのうえで、お互いのスキルや知識・経験をシェアし合う「Knowing」。

みんなで挑戦をしたり、一人ひとりの挑戦が花開いていく「Doing」。

「STAY HOME」で気づいた「心のセーフティネット」

新型コロナウィルスの影響でSTAY HOMEとなり、私は不安になりました。思い通りに、事が進まない歯がゆさもあるし、このような時に活動をどんどんして進んでいく人がいるのを見て、停滞している自分にイライラしてしまったり。

緊急事態なので、イライラしたり、不安になったりするのも当然。そんなときに、コミュニティのつながりが「心のセーフティネット」になってくれた気がします。

子供がいながらのリモートワークで、仕事がはかどらない。イライラや不安な気持ちを自然とシェアできるつながり。

全国、海外に住んでいるメンバーともオンラインでつながれるので、外出しなくても、このつながりは継続できる。

オンラインのつながりの可能性も感じました。

記事が気に入ったらシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください