「#コロナ時代の時間戦略」どうやって”間”を作るか?

こんにちは、なつみっくすです。

昨日は、こちらのイベントに参加しました。

「コロナ時代の時間戦略を考える | ゲスト=石川善樹(予防医学研究者)|  H¹O 連続オンラインサロン」

画像
こちらのイベントページより

これが、すごくおもしろかったので、おもしろかったポイントを書きたいなと思います。

最初に、こちらがこのイベントで描いたグラレコです。

このコロナウイルスの外出自粛の影響で、生活(空間、仲間、時間)にどのような変化が起きているのか? 石川さん独特の視点から解説がありました。

オン「ライン」の、「ライン」とは何か?

まず起きている変化として、オンライン化が進んでいること。

石川さんは、この言葉の「ライン」に注目されたようです。

「ライン」とは何か?

私は、単純に「インターネット」の回線としか考えてなかったのですが、ここから深堀りした解説が、おもしろかったです。

オフ「ライン」の王者である電鉄を例にお話されました。

電鉄は、郊外と都市部をつなぐ「ライン」。

ここのラインの需要を高めるために、電鉄会社は都市開発にも取り組んでいる。郊外に学校や住居を、都市部にはデパートなどをつくり都市開発をした。

ここでいう郊外をプライベート、都市部をパブリックと表現することもできる。

山手線で言うと、より中心部がパブリック、周りをプライベートが囲むイメージ。(図の円で描いたところ)

ここで興味深いのは、パブリックとプライベートの境界に文化圏が生まれるということ。場所で言うと、三軒茶屋や下北沢のカフェを思い浮かべて欲しいとのこと。いわゆる「サードプレイス」という概念も、これと合う。

で、三軒茶屋のカフェは、どういう構造で成り立っているか? なぜ人が集まるのか? を解説されたのが、オレンジの囲みの絵。

マスターがいて、常連がいて、観客がいる。常連が、新しい常連を連れてきたり、観客が新しい観客を連れてきたりする。これは、まさに「コミュニティ」の構造。

モードを行き来する「間」をどう作るか?

このパプリックとプライベートの「間」が大切になるが、今リモートワークが急速に進んだ状況では、この「間」がない。

家のなかで、完全にパブリックとプライベートが混在している状況。

4象限の図で言うと、プライベートとパブリックを縦軸、ひとりとみんなを横軸にする。この4つのモードを行き来するときに、「間」を通って、気持ちをリフレッシュさせることができる。「タバコ部屋」も、この役割を担っている。

ちなみに、間が無いことを「間抜け」。間を取り戻すことを「まつり」と言うらしい。

今まで閉&密だった環境は、開&疎に移行している。

時間管理の意味では、「神が時間をつくり、悪魔が時計をつくった」という言葉があるようで、現代人は時間に追われている。

これが今の在宅勤務が続く状況では、時間管理が自分でできるようになった。

月曜から金曜が仕事、土日がフリー。

ここから、夜の時間がフリーになったのが働き方改革。

そして、今は在宅勤務になって、朝から夜、平日も土日も時間管理が自分でできるようになった。

ここで大切になるのが、「自由と規律」。

人は自由であることを求めるけど、規律をどう作るかがポイントになる。私も、なかなか規律ができず、生活リズムが作れないことに苦しんでいます。

ここで、話に出てきたのが「食事」。

食事とは、生まれ変わるチャンスである。食事をすることで「間」ができて、規律につながる。たしかに、その通りだなと思いました。

「門」と「問」と「間」とは?

ここから、石川さんがお話されたのは、「門」と「問」と「間」。

人生をグラフで表すと、横軸が時間で、縦軸がインパクト。

まず、人生には、3つの「門」がある。

  1. ハードワーク期に訪れる「門」 :自分の専門を深める
  2. ブランディング期に訪れる「門」 :自分の幅を広げる
  3. アチーブメント期に訪れる「門」 : 仲間と志を持って達成する

ここの2つ目の期で、自分の幅を広げるのが「問い」。

それから3つ目の期で、仲間と志を持って達成するのに大切なのが「間」。

自分が「間」になって、周りをつなげたりとか、そんなイメージでしょうか。

仲間、空間、時間も、すべて「間」が入っているのが、おもしろい。

続きは、「時間の使い方に戦略を持つことで、フルライフ(充実した人生)を実現する」をコンセプトにした石川さんの新著『フルライフ』を読んでね、とのことでした。

created by Rinker
ニューズピックス
¥1,980 (2024/10/31 03:07:34時点 Amazon調べ-詳細)
記事が気に入ったらシェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください