こんにちは、”朝5時ブログの女” なつみっくすです。
私たちは、年末年始をシンガポールで過ごしています。
楽しい時間が過ぎるのは、あっという間。ここまでのブログを貼っておきます。
子連れシンガポール旅行記 到着から1日目
シンガポール博物館とボタニックガーデン!

子連れシンガポール旅行記 2日目
シンガポール動物園とローカルフード!

子連れシンガポール旅行記 3日目 – 年末年始のカウントダウン
STAR ISLANDと、チームラボのアートサイエンスミュージアム!

子連れシンガポール旅行記 4日目。2020年元旦を祝う。

朝食はリバーサイドで
朝食は滞在していたStudio mホテルの近くのカフェで。
「BOOMARANG BISTRO & BAR」
リバーサイドで、ホッとできる空間でした。

シンガポールは、子ども向けに塗り絵を出してくれたり、このサービスがうれしい。

エッグベネディクトを食べました。
ポテトもすごくおいしいし、エッグベネディクトの具も選べたので、私はスモークサーモンにしてみました。

お昼はプールとランチ
お昼はシンガポール在住の、母親アップデートコミュニティメンバー のお家に。
家の目の前にプールは、やっぱり憧れます。

子どもたちはプールが大好き。
すごく楽しそうに遊んでました。このあと近くにある遊び場でサッカーを楽しんだり、大満足だったようです。

大人は、子どもたちが遊んでいる横で、いろいろと話しをしながらランチをして、ゆったりとした時間を過ごせました。
こうやって地元の生活を体感させてもらえるのが、子どもにとっても貴重な経験でした。
ガーデンバイザベイへ
そのあとは、ガーデンバイザベイに行ってきました。マリーナベイサンズの間を抜けていきます。

マリーナベイサンズの間を抜けたときに撮った写真。横から見る角度も新鮮。

ここを抜けるとガーデンバイザベイがありました。

これが近くから撮った写真。このツリー同士をつなぐスカイウォークに上がって、歩いてみました。

大人8ドル、子ども5ドル。
結構な高さの吊橋みたいな感じで、ちょっと怖かったけど、絶景が楽しめました。


子どももノリノリで、ウルトラマンのポーズ。
マリーナベイサンズとガーデンバイザベイを背景に。
このあと、ガーデンバイザベイのなかにあるフードコートで休みながら、夜のショーを待ちました。
スーパーツリーのショー
19時45分から始まったスーパーツリーのショーも、すごく良かったです。
イルミネーションがきれい。

幻想的な世界が体感できました。

チームラボの「Connectivity」をテーマにした卵
ここにも期間限定で、チームラボの作品がありました。
テーマは「Connectivity」
卵が昼間は、なにもライトアップされていなかったのが、

こんな感じで、ライトアップされて光のショーになっていました。

こちらに動画もアップしています。
「Connectivity」がテーマで、卵がライトアップして色んな形が表現されている。 1つ1つのライトが繋がって、ひとつの形になる世界観に共感でした。
これを最後に見れたのが、うれしかったです!
あっという間のシンガポールの旅。
日本人が作ったチームラボの作品や、STAR ISLANDも、シンガポールに合うようにデザインされていて、いろんな国の人がシンガポールで見ている。
シンガポールは、新しいことをどんどん取り入れるし、斬新なアイデアで建物やショーもできているし、改めて進化している国だなーと思いました。
それから、母親アップデートコミュニティメンバーといっしょに、しかも子連れで年越しをできたこと、とてもうれしかったです!
子連れでアップデートされました!
コメントを残す